うどん県からこんにちは!
京都編の最終です!(遅い!)
今回は安井金毘羅宮。
こちらの安井金毘羅宮は「日本三大怨霊」の一人とされる崇徳天皇(すとくてんのう)をおまつりしている神社だそうです。
この崇徳天皇は讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、昔から断ち物の祈願所として信仰されてきたそうです。
絵馬の形をした「縁切り縁結び碑(いし)」を見た時は、人の念の凄さというか、何ていうんでしょうか、少々怖いくらいの「人の思い」というのを感じました。
ま、温泉嫁も鼻息荒く挑みましたけどね。その念に乗っかって来ましたよ(笑)
建仁寺から徒歩5分くらいの所で、温泉夫婦、歩いてこちらにきたんですが、鳥居を入ると・・・
縁切り縁結び碑に長蛇の列、全員女子!若い方から、熟女まで、幅広い方がお願いされてました。
でね、ネットで安井金毘羅宮を検索すると、結構怖い絵馬の内容とか書かれていて、びっくり!
ほんと、藁にもすがりたい感じでお願いに来られている方も沢山いるんだろうなと感じました。
勇気がある方は検索してみて下さいね!
温泉嫁の悪い縁切れたかな・・・?
◆縁切り神社!悪縁を切って良縁を結びましょう!
鳥居です。建仁寺から徒歩5分くらいです。
縁切り、縁結びの説明です。
温泉嫁です。でっかいお尻で失礼します!(見苦しいとお感じの方、薄目でご覧ください!)
縁を切りたい事を願いながら表から神の力が宿る穴をくぐり抜けます。
裏から結びたい縁を願いながら、くぐります。
そして、お札を貼り付けます。これで終了。
【アクセス】
安井金毘羅宮
住所:京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
TEL:075-561-5127
拝観時間:10:00-16:00
拝観料:境内拝観自由
公式HP:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/
訪問日:2015年8月30日
★ドライブ情報★
温泉夫婦は祇園の町中のパーキングに止めました。建仁寺から徒歩5分のところです。
サイトには普通乗用車用駐車場ありとありましたので、駐車可能かも!