うどん県からこんにちは!
今回はこの旅ブログを始める前に訪れたホテルですが、書いていきたいと思います。
またまた温泉宿ではございませんが・・そして、訪問は2013年6月とちょっとばかり前になりますが・・
参考程度になさって下さいね!
伊勢志摩はとても綺麗で魅力的な所。伊勢志摩サミットがで行われ、各国の要人が訪れても、納得していただける場所だと思います。
ホテルの部屋の窓から眺める島々は本当に美しいです。
受付はホテルフロントではなく、ソファーで行います。インテリアも洗練されていておしゃれ。
温泉嫁初めての体験のため、少々興奮ぎみ。きっと前のめりやったやろな~っと思います。恥ずかし~
受付を終えると部屋へ案内してくれます。玄関の広いこと!さすが、全室スイートルームだけあります。
アメニティーは全てフランスの有名メーカー“クラランス”。いい香りです。
部屋も広いし、ベットルームが分かれていて、そちらも広い。
部屋からの眺めは、伊勢志摩の島々や海が見えてとても美しい!
お風呂もガラス張りになっていてお風呂にゆったり浸かりながら、この景色が見えるのです。
至福の時間ですわ~
レインシャワーって言う、天井にでっかいシャワーもついてました(笑)
ディナーはホテル内にあるレストラン“和食 浜木綿(はまゆう)”で。
食べて美味しい、見て美味しい、美しい食器に美しく盛り付けられた食事でした。
五感で味わえる食事、ありがとうございました。
【お宿】広くおしゃれな全室スイートルーム
こちらでチェックイン!
部屋の入口入ったところ。かなり広いです。
広いリビング。このライト、TVでお金持ちの家紹介なんかの時によく見ます!
ベットルーム。寝っ転がっても、外が見えるような作りになっています。
お風呂!
お風呂からの眺めは最高~。ぜひ明るいうちに一度入ってくださいね!
夜は真っ暗だから・・(笑)
【お料理】五感で味わえる食事にご満悦
ホテル内のレストラン「和食 浜木綿(はまゆう)」さんで食事しました。
当日チェックインの際に予約しましたが、受け付けていただけましたよ。
鱧のお吸い物。
さざえのつぼ焼き。
伊勢海老とうに。
器が本当に綺麗で、盛り付けと、器にまず見とれちゃいます。
これは・・ジュレの・・ すみません忘れました!
〆のお茶漬け。
デザート。和食だけあって、デザートも和風ですね!
【スタッフ】皆さん親切で、スマートでした。
ハイクラスのホテルだけあって、スタッフの方の身のこなし、対応がスマートでした。
【温泉】モダンなスパ&サウナ
温泉宿ではありませんが、スパ&サウナがあり、宿泊客の方のみ入浴できるそうです。
写真は撮れませんので、公式サイトでご確認くださいね!
○ スパ&サウナ
【総評】美しい島々の景色に一流のサービス。優雅でした。
温泉夫はやっぱり、でっかい温泉がいいみたいですね。温泉嫁は今回、スパには行かず、部屋風呂のみでした。
施設や雰囲気、景色は最高に楽しめましたし、セレブ気分を楽しめました。
〇温泉夫の個人的評価
お宿:★★★★
食事:★★★★
温泉:★★
スタッフ:★★★★
〇温泉嫁の個人的評価
お宿:★★★★★
食事:★★★★★
温泉:
スタッフ:★★★★
【アクセス】
宿名:志摩観光ホテル ザ ベイスイート
住所:〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明731(賢島)(伊勢志摩)
電話: 0599-43-2111 Fax: 0599-43-8870
宿泊日:2013年6月10日
公式サイト:http://www.miyakohotels.ne.jp/baysuites/
温泉夫婦 (木曜日, 16 6月 2016 16:22)
コメントありがとうございます。
本当に料理も素敵で上品なホテルでした。
これからも不定期ではありますが、書いていきますので、時々寄って下さいね。
たじりん (水曜日, 15 6月 2016 12:31)
スイートルームだけあって広いしおしゃれすぎますね。
お風呂からの景色も最高だし料理も見た目もきれいで食べるのがもったいないくらいですね。
行ってみたいです。
応援クリックさせていただきました。
トリップノート編集部 (金曜日, 27 5月 2016 10:15)
温泉夫婦様
はじめまして。
突然のコメント失礼いたします。トリップノート編集部と申します。
温泉夫婦さまのブログを一通り拝見させていただいたのですが、1つ1つのスポットの解説が丁寧で、宿選び・観光スポット選びにあたって大変参考になる内容でした。写真が豊富なのもいいですね。レイアウトも大変見やすく、読みやすく感じました。
私共の運営する、オンラインの旅行マガジン&ガイドブック[tripnote]では、現在、旅行に関する記事を書いてくださる《トラベルライター》を募集しておりまして、特に旅行についての情報発信を積極的になさっている方へお声がけさせていただいております。
《トラベルライター》の具体的なお仕事内容としましては、ご自身で訪れた経験のあるスポット(観光名所や旅先のレストラン、ショップなど)について、ご自身で撮った写真を中心に記事を執筆していただくお仕事で、基本的にこちらから記事のテーマを指定することはなく、トラベルライターさんご自身が、紹介したいスポットを決めて記事を書いていただく、在宅での業務となります。
報酬としましては、1記事につき固定報酬500円+従量報酬(有効なアクセス数に応じて)をお支払いいたします。
少しでも《トラベルライター》に興味を持っていただけるようであれば、以下の募集ページより、お気軽にご応募いただければ幸いです。
■トラベルライター募集ページ
https://tripnote.jp/minna