うどん県からこんにちは!
温泉夫の友人夫婦が秋田県から車でやって来てくれ、奥様のリクエストで、かずら橋と小便小僧を見に行って来ました!
梅雨でお天気は優れませんでしたが、川の近くは緑もあり気持ち良かったですよ。
祖谷そば、かずら橋、琵琶の滝、小便小僧を見てきましたので、ご紹介します。
では、祖谷渓へゴー!
まずは、おしゃれな古民家風レストランで、祖谷そばランチ
祖谷そばもみじ亭で、祖谷そばを食べます。とても雰囲気のある外観、素敵♪
水車があります。
おしゃれな古民家風です!
そうそう、のれんに書かれてある家紋ですが、こちらは確か平家の家紋。この辺りは源平合戦から逃れた平家の落人が逃れて来たという伝説が残る場所です。何だか、興味深いですね~
祖谷そばとトロロのセットを注文しました。そばは細めで短いお蕎麦で美味しかったですよ。
では、かずら橋へまいりましょう!
祖谷そばもみじ亭
徳島県三好市山城町西宇
TEL:0883-84-1117
営業時間:AM10:00~PM17:00(延長の場合有)
定休日:無休(12月~6月は水曜定休)
サイト:http://miyoshicity-kankokyokai.or.jp/eats/momijitei
駐車場: あり
訪問日:2017年6月27日(火)
絵葉書の様に美しい景色、祖谷のかずら橋
こちらがかずら橋。絵葉書かポスターの様な景色みたい!
かずら橋の由緒には所説あるそうですが、昔、平家の落人がこの地に流れ、もし、敵が攻めてきた時に橋を切り落とせるように、作った橋だそうです。
渡りますよ~。ちょっと怖い気もしますが、進みましょう!
下を見るとこんな感じ。高所恐怖症の方にはちょっと・・・。
でも、一方通行ですので、後戻りはできませんよ(笑)
そして、絶対に
「うえぇーーーーー。」と言って揺らすヤツ居ますから!必ず!
ええ、温泉夫です!
梅雨で雨が降ったりしてましたが、川の水は少な目でした。
橋を渡った先に、琵琶の滝と呼ばれる滝があったので、寄って行きました。
祖谷のかずら橋
徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2
TEL:0120-404-344 ※三好市観光案内所
営業時間:AM10:00~PM17:00(延長の場合有)
料金:大人(中学生以上~)¥550 / 小人(小学生)¥350
定休日:無休
サイト:大歩危・祖谷観光ナビ
駐車場: あり
訪問日:2017年6月27日(火)
マイナスイオンで涼やかに琵琶の滝
高さ50mの琵琶の滝。涼しい!滝つぼ近くに行くと、涼しい!暑い日の癒しになりました。
落人になってしまった、平家の人々が慰め合った場所だそうです。
駐車場へ向かう道にはお店がありました。
囲炉裏でやかれたアメゴ雰囲気があっていいですね!美味しそう!
琵琶の滝
所在地:徳島県三好市西祖谷山村善徳
TEL:0120-404-344 ※三好市観光案内所
営業時間:自由
料金:無料
定休日:無休
サイト:大歩危・祖谷観光ナビ
駐車場: あり ※かずら橋の駐車場を利用
訪問日:2017年6月27日(火)
どうしてこんな所に!?でもきっと爽快!祖谷渓の小便小僧像
かずら橋から車で約20分くらいの所にあります。かなりの山間にあるため、道は細く、小さな石が道路に落ちてたりします。落石注意です!
そして、谷間を覗くと・・・
なんだ、どうした!?なんでここに、これを造る事になったんだろう!?
昔、子ども達がここに立ち、度胸試しをしたという話にちなんで作られたそうです。
昔の子供たちよ!そんなんしたら、だめやって(汗)
でも、景色最高!きっと小便小僧は爽快な気分だと思います!
なんと!バス停もあります!
祖谷渓の小便小僧像
所在地:徳島県三好市池田町松尾~三好市西祖谷山村
TEL:0120-404-344 ※三好市観光案内所
営業時間:自由
料金:無料
定休日:無休
サイト:阿波ナビ
駐車場: 無し
訪問日:2017年6月27日(火)
祖谷渓はいかがでしたでしょうか。この辺りは、祖谷温泉があり、いくつか温泉旅館もあります。冬はきっと、雪が降るので車で来られるのは大変かと・・・。これからだと、秋の紅葉が綺麗かもしれませんね!
吉野川でラフティングもできるので、アクティブに過ごしたい方にもおすすめです!
日本三大秘境を満喫して下さいね♪
★ドライブ情報★
ナビで行かれると特に問題なく、行けると思います。小便小僧へ行く道は山道でかなり細ので、ご注意下さいね!