うどん県からこんにちは!
すっかり気温が秋らしくなってきましたね。夜は冷えてきました。とても過ごしやすい、お出かけにはぴったりの季節です。
剣山へ登った9月初めはまだまだ暑く、登ってる間はTシャツでも汗だく・・・。
でも、山頂を散策していると、急に冷たい風が吹き出し、上着を着る事に。本当にカンカン照りだったんですよ!「山の天気は変わりやすい」って、本当でした(笑)
山頂は木が無く、一面クマザサに覆われいて、その上を木の道が造られていました。山頂からの景色はそりゃ~美しい♥
頑張りが報われた瞬間でした☆
では山頂散策編です~
剣山本宮宝蔵石神社
体にムチを打ち、自分をなだめすかして、やっと山頂!この鳥居をくぐり、階段を登れば山頂エリアです!
剣山本宮。ステンレスで包まれた鳥居がなんとも印象的です。こちらでは御朱印もいただけます。御朱印帳をお持ちの方、荷物増えますが、是非、持って行って下さいね!温泉嫁も頂きました。
御守りも充実してました。
神社横の細い階段を上がると、いよいよ山頂です。
雲の中で山頂散歩!
階段を上がると、すぐに大きな岩の上に祠が。雄大な景色ながら、神聖な感じもし、なんとも言えない神秘的な景色でしたよ~
さすが標高2,000M!雲が下から上がってきます!
そして、山頂案内図。
そして、山頂の広場はこんな感じになっています。
山頂で宿泊もできるようです。天気が良かったので布団が干されてました。
「剣山山頂」の看板を目指して、どんどん進みます。
雲と同じ高さです。そして、雲は下から上へ流れていました。不思議な感じです。
そして展望台からの眺めはそれは美しい!空中散歩できそうでしょ☆
ずっと板で出来た橋(!?)があるのでとても歩きやすいです。
そして、いよいよ山頂を目指しますよ。
大げさだけど登頂成功!
ついにやりました!がんばって登ったかいがありました。
しめ縄があり、何だか神聖な感じがします。
時間と体力がある方はジロウギュウへ
山頂奥にはジロウギュウと呼ばれる山が続いています。ジロウギュウの山頂へは60分ほどだそう。
温泉夫婦はもう、体力も気力ももございません・・・。即答でお互い「NOッ!」でした(笑)
山頂満喫しました~
それでは、そろそろ下山です。
剣山観光リフト乗り場 見ノ越駅
徳島県三好市東祖谷菅生見見ノ越
TEL:0883-67-5277 ※見ノ越駅
リフト営業時間:4月中旬日~11月末/通常 9:00~16:30(変更あり)
料金:【往復】大人:1,860円、小人:870円【片道】大人:1,030円、小人:510円
定休日:期間中無休
サイト:http://www.turugisan.com/
駐車場: あり
訪問日:2017年9月13日(水)
★ドライブ情報★
ナビに見ノ越駅の電話番号0883-67-5277を入れるとスムーズに案内してくれますよ。